キャッスルマン病のメカニズムが早く医学で解明されるといいなぁ。ねぇドクター、症例が少ない病気ということは、やっぱりまだ明確な治療法ってないのかなぁ?
そうだね、ポンちゃんが思うとおり、キャッスルマン病の治療は症例が非常に少ない点から現在はまだ明確な医療方法が確立されていないのは事実なんだよ。
但し、キャッスルマン病の病態のひとつとして、アルブミン数値の低下という病態が確認されていて、このアルブミン値の低下は前項でも解説してきたインターロイキン6(IL-6)と呼ばれる成分の過剰産生が大きな要因となっている点は解明されつつある。
※病態としてインターロイキン6(IL-6)の過剰産生が見られる
じゃあ、このIL-6がたくさん生み出されるのを防ぐことってできないのかなぁ?
キャッスルマン病の症状を発症するひとつの要因として考えられるインターロイキン6(IL-6)の過剰生成。
この過剰生成を抑制する薬剤として効果を発揮する医薬品にアクテムラと呼ばれる製剤がある。
このアクテムラは厚生労働省がキャッスルマン病の治療薬として認可しているんだ。
このアクテムラの主成分であるトシリズマブはキャッスルマン病に大きく関与する「インターロイキン6」の過剰な生成を抑制する働きを持っている。
そのため、この難病の治療の一手段として期待されているんだよ。
アクテムラというお薬はキャッスルマン病の治療手段として期待されているんだね。
※キャッスルマン病の治療薬としてアクテムラが期待されている