心臓弁は血液の逆流を防止するためにあるとっても大切なそしきなんだね。
せっかく心臓が一生懸命血液を流してくれているのに、もし逆方向にいってしまったら大変だもん。
そうだね、心臓弁がもしなかったら、血液の逆流がおきてしまう。
そして、せっかく酸素いっぱいになっている空気がしっかり送り込まれなくなってしまったり、二酸化炭素や老廃物を静脈を通して回収してきた血液を人体へ戻してしまうことになるよね。
こわ~い!心臓の弁がうごかなくなっちゃたりすることってあるの?
うん、この心臓の弁が正常に働かなくってしまったり、弁が逆方向に向いてしまったりする病気が実はあるんだよ。
心臓の弁膜に異常を生じるこのような疾患を「心臓弁膜症(しんぞうべんまくしょう)」と呼ぶんだ。
※心臓弁に異常が発症する疾患の総称を心臓弁膜症と呼ぶ
心臓弁膜症は心臓にある4つの弁(「僧帽弁」「大動脈弁」「三尖弁」「大静脈弁」)すべてで発症する可能性のある疾患なんだ。
心臓弁膜症の基本的な症状は弁が開かなくなってしまう「狭窄症(きょうさくしょう)」と開いた弁がしっかりと閉まらなくなる「閉鎖不全症(へいさふぜんしょう)」の2種類。
弁が十分に開くことができなくなる狭窄症の場合は、血液の流れが鈍くなってくるため、血液が長時間同じ場所にとどまり、やがて固まってしまったりする。
閉鎖不全症の場合は、開いた弁がしっかり閉じないため、弁の隙間から血液が逆流してしまったりするんだよ。
そっかぁ、心臓の弁がしっかり働いてくれていることはありがたいことなんだね。
※心臓弁膜症は狭窄症と閉鎖不全症の大きく2種類に分類される